バスケットボール選手の足部を改善するための方法
前回記事で書いた足部について バスケットボール選手の足をしっかり見よう! ご好評いただいております。w 改善方法を教えてほしいとの要望ありまして、急きょ動画も使用して解説します。 足のアーチ改善方法1 足趾の運動 足を地…
前回記事で書いた足部について バスケットボール選手の足をしっかり見よう! ご好評いただいております。w 改善方法を教えてほしいとの要望ありまして、急きょ動画も使用して解説します。 足のアーチ改善方法1 足趾の運動 足を地…
プロテイン飲んどけって (読んでない人はここから) 記事書きましたが、質問で 「いっぱい種類あるけどなに買えばええねん!」 ってLineが来ました。(コメント書いてくれよwww) いろんな種類があるプロテインの種類をまと…
筋トレについて・・ やってる選手は多いんですよ。選手の中で「やってる」っていうのが。 httpss://twitter.com/fr_training_bot/status/985609558562291712 これはサ…
みんな大好き!体幹トレーニング! 選手に (^○^)「自宅とかチームでなんか筋トレとかやってる?」って聞くと 「体幹やってます!」「ベンチプレスやってます」 (^○^) 「筋トレ好きやなー・・・俺もやけど」 …
僕も朝、プロテイン飲んでます。 結構、スポーツやってる選手も飲んでる人が多いですが間違った知識も先行しているように思えます。 「プロテイン」 というと一般の方(スポーツ選手も含む) 筋肉増やすやつでしょ? …
先日、選手のお母さんから嬉しい報告をいただきました。 今まで骨折してようが、捻挫してようが・・・ Drストップかかっても無視してバスケ続けてた子が今回、バスケできなくなって苦しんでる時に助けてもらいました。…
コンディショニングについて選手に聞くと下半身のストレッチは多く行っています。 最近は上半身の重要性も浸透してきており関心関心! ですが!!! 下半身=股関節・下腿(ふくらはぎ)・ハムストリングスという認識の選手が多いです…
バスケに限った話ではないですが、スポーツをする上で、怪我は付き物です。 じゃあ、怪我した後ってどうしてる、って話です。 病院行った? こう質問したら結構みんな「はい」って言うんですけど・・・ 問診していくと…
捻挫=捻っただけ という認識がバスケットボールプレーヤーに多いのではないかと思います。 僕も学生時代は 「捻挫やし2日くらいで大丈夫!」 くらいの認識でした。実際、2日後くらいには練習に復帰していましたし、指導者側もたか…
インソールなど足部に関しては近年注目度が増していますが、靴や靴下に関しては無頓着な選手、セラピストがまだまだ多い印象を受けます。 特に怪我が多い選手の特徴として足のアーチの低下が生じている事が多い印象です。 …