バスケに限った話ではないですが、スポーツをする上で、怪我は付き物です。
じゃあ、怪我した後ってどうしてる、って話です。
病院行った?
こう質問したら結構みんな「はい」って言うんですけど・・・
問診していくと接骨院や整体のことを病院と認識している選手が多い印象です。
以前あった事案なのですが、選手が「病院で、腰の剥離骨折って言われました」と報告してくれました。
僕「ほうほう・・・。レントゲンってとったんだよね?」
選手「とってないですよ」
僕「(^○^)」
病院
医師免許を持った医師がいる施設を指す
と定義されています。
法的に怪我などの診断は医師にしかできません。
で、レントゲンやMRIなどの画像所見をもとに診断されます。
つまり、色々な医師の指示の元、検査をした上で判断されたのが確定診断になります。
もちろん、骨折の所見などもありますからそれを踏まえ、骨折と言われたとしてもあくまで可能性です。
「骨折の可能性がある」です。
豆知識ですが僕は理学療法士でトレーナーをさせてもらってますが、あくまで診断でなく、可能性なのでそのあとは医療機関を必ず進めます。
「骨折」
ちなみに、今回最初に骨折とあったので、骨折に関してですが、
骨が壊れる=骨折
と定義されております。
ヒビも骨折、骨がちょっとかけても骨折です。
診断のついて調べました。
症状を確認しレントゲンを撮り判断します。
とのことなので、先述しましたが医療機関を直ちにその選手にはすすめました。
なんで診断が必要なの?
僕は普段病院に勤めており、医師の指示のもとリハビリを行っています。
で、診断がないと、今後の治療方針が定まりません。
診断はそのあとリハビリを行う上で非常に重要で早期復帰にも関わります。
例えば極論ですが、骨が折れているのに医師でない人に打撲と言われれば安静や固定もせずそのまま練習する可能性もあります。
痛みが治らないし徐々に悪くなるし最悪です。
なのでしっかりとした医療機関にかかり診断を受け、今後の治療方針を決定するためにも病院へ行ってください。
ほんとお願いします。
選手に言っても、
どこが病院で
どこが整体で
どこが接骨院か
わからないのでどちらかと言うと指導者・もしくは保護者への説明と思っていただければ助かります。
ゴッドハンドの先生も多くおられます。
が、僕はただの理学療法士です。
評価はしますがあくまで可能性ということをご理解ください。
なので、しっかりとちゃんとした医療機関で受診していただいてから
チームのために!
選手のため!早期復帰のため!
に受診をしてください。
僕が関わっていない選手で中々怪我が治らない。
そんな選手がいれば、これを見て、病院行こう!と思っていただければ幸いです。
まとめ
ちゃんとした医療機関を受診して、しっかり診断をもらいましょう。
同じことを何度も書きましたが、それ程重要な事と思っています。
コメントを残す