〜世界を見据えて・・・〜吉田 修久スポーツサイエンス&パフォーマンスディレクターPart.3

〜世界を見据えて・・・〜吉田 修久スポーツサイエンス&パフォーマンスディレクターPart.2

2021年7月7日

ちくわ
バスケットボール・スピリッツさんの記事を拝見しました。

急展開でスパーズに行くことになったとありましたが、海外ではそう言ったことは頻繁にあるのでしょうか。

祝開幕!NBAで働く日本人

 

吉田 

ありますね。

明日来てくれ!今週来てくれ!

という感じですよ。

自分もちょうど大学院のファイナルの時期でした。

授業のファイナルレポートを徹夜で終わらせ、そのペーパーを教授の元に嫁に提出してもらうようにお願いしました。

そこから朝イチの飛行機に飛び乗ってフロリダからサンアントニオに向かいました。

 

ちくわ
それで行けないともう契約できないということも・・。

 

吉田 

みんな「はい行きます」としか言わないんじゃないですかね(笑)

 

ちくわ

大変ですね。

スパーズでもアシスタントS&Cをされていました。

実際NBAの現場というのはいかがでしたか。

 

 

吉田 

選手に対して多くの専門性の高いスタッフがついています。

ですので、選手1人にかけられる繊細さは非常に密で個々に対してきちんとアプローチが出来る”Athlete Centered”を実践する非常に良い経験をさせてもらいました。

また、組織としての高いプロフェッショナリズムも勉強させていただきました。

今現在もNBAの他チームのHCになった当時のアシスタントコーチも多く、インターンでも高い意識を持って取り組んでいて、そう言った中でプロフェッショナルとしての自覚を学びました。

スパーズ自体が非常にプロフェッショナルな集団で、選手やコーチだけでなく他のスタッフも含め、NBAでもトップクラスな環境だったと思います。

 

ちくわ
海外の選手と日本人選手のトレーニングなどに対するモチベーション・意識というのは違いはありましたか。

 

吉田 

やはりNBAやNCAAの方が高いと思います。

必要性が高いリーグや環境だというのが大きな理由だと思います。

また明確な目標や目的を持った選手が多かったと思います。

 

ちくわ
どういう違いがありましたか。

 

吉田 

自分の課題に対して食事であったりケアだったり対処の方法を明確な考えを持っていました。

トレーナーなど専門家を雇ったりする選手も勿論いました。

試合であまりプレータイムがなかったら自分からトレーニングルームに足を運びエクササイズ・トレーニングをするような選手も結構いました。

そういったところでいうと、チームの勝利のために、自分がよりよい状態になってゲームに挑むと言った、準備に対する意識の高い選手は多かった気はします。

 

ちくわ
吉田さんが日本に帰られてからそういった意識を変えた選手はいますか。

 

吉田 

勿論です。

渋谷でも一年目に比べて身体に対する意識は高くなってます。

例えば、明日のトレーニングは希望制だよと言った日でもほとんどの選手が来てくれました。

そういった意味では意識レベルはけっこう変わっていると思いますね。

あとは現状より高いレベルまで自分で意識的に持っていける、成長したいという意志を持って行動できる選手も中には出てきています。

そういった文化はこの3年間でかなり培われてきていますね。

 

 

ちくわ

吉田イズムが浸透してきた証拠ですね!

実際、最初にサンロッカーズ渋谷で仕事をされたとき、最初に意識改革を最初に行った事はありますか。

 

 

吉田 

意識をしたというよりは、自分の中のスタンダードをそのまま伝えました。

なので、“やるべき事は必ずやる“というのは徹底しました。

そこに対して反発して問題が起きるだとか、だからといって絶対やらないとか適当にやるとかいうような選手はほとんどいません。

ディレクターも兼任しているのでケアに関しても管轄しています。

可能な限りセルフケアを自身で行うといった教育、高いケアが必要な選手はこちらの方で診る、というところまで持っていくための改革を少しずつ進めています。

選手側としては、与えられるばかりではなくて自分でまず考えて実施する。

これが必要だと考えるから、その必要なものを提供できるリソースを使って自分自身を伸ばしていく、というふうにやってほしいなというのは一つあります。

 

ちくわ
自ら求めるような姿勢といいますか。

 

吉田 

そうですね。

そこまで考えられる選手もいれば、考えたことのない選手ももちろんいます。

そういった全体的な文化というか雰囲気を作っている最中ですね。

選手が少しずつ自立をしていく。そういった感じでアプローチはしています。

 

 

ちくわ

スパーズでの経験がかなり反映されている様に感じますね。

 

サンロッカーズ渋谷へ加入された経緯をお願いします。

 

 

吉田 

スパーズを離れて一度日本に帰ってくるときに、GMからお声がけいただきました。

その時はまた海外の方へ戻るという選択をして、アメリカに戻りお断りさせてもらいましたが、また帰ってくるタイミングで再度お声がけいただいたというのが経緯です。

 

ちくわ

2018年から今に至るまでということですね。

吉田さんはお仕事をされる時に大切にされていることは何かありますか。

 

 

吉田 

一応コーチ職なので、トレーニングを教える事にプラスして選手を育成するという感覚を強く持っています。

選手ができるだけ長くプロとしてやっていけるようにという根本的なところをコーチングする事は心がけています。

トレーニングだけを教えて、エクササイズの方法論をいくら知ってても、きちんとした考え方を教えられなければ、結局自分がいなくなったらその選手はできなくなります。

思考過程などを含めて、トレーニングを一つの成長するツールとして教えていく、コーチングしていくというのは一つあります。

あとは軸をブラさない。

この選手にはこう言うけどあの選手にはこう言うというのは絶対にしない。

そこは絶対にブラさないというのを意識してやっています。

 

〜世界を見据えて・・・〜吉田 修久スポーツサイエンス&パフォーマンスディレクターPart.4

2021年7月10日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください