上田
そうですね。
でも中々すぐに意識って変わらないじゃないですか?
だから私がトレーニングをして見せつけてやったんですよ。
また、試合でなぎ倒されている姿を写真に撮って掲載をしました。
他の方から批判もありましたし選手からもやめてくれなんて意見もありました。
いい写真載せてかっこつけるのではなくて、今のださい所からかっこよくなれよ!という私のメッセージですよね。
で今に至るんですけど、もう私は練習に入るのが嫌なんですよね。
だって選手の肉体変わっていますし、ごついから堅くて、痛い!もう嫌(笑)
上田
もうそうなったらリスペクトですよね。
監督がリスペクトしているので選手としては合格じゃないですか。
そうですよね。
それにしても監督からリスペクトされる選手って素晴らしいですね。
上田さんが今、影響を受けている方っておられるのですか?
上田
ダルビッシュ賢太ですね。
私が以前高校の教員をしていた時の教え子で、そこから交流が続いています。
彼はトレーニングの専門家として活動をしているのでデフバスケ男子日本代表のトレーニング指導や栄養のアドバイスをくれています。
妥協しないという部分にすごく刺激を受けています。
その他にも指導していた学年にはサッカー選手のFC大阪所属の池永航とファジアーノ岡山の一森純などストイックな人間が揃っていて、今も一緒にご飯を食べたりトレーニングをしています。
教え子ではありますが尊敬をしています。
バスケで言うと今までに元チームメイトで現・千葉ジェッツコーチの大村将基や大阪エヴェッサの今野翔太選手、金沢武士団の佐藤浩貴選手も指導や声掛けをしてくれていて感謝しています。
他競技含めて、彼らに負けないように努力します。
錚々たる方々のお名前が・・・
トレーニングに関しては、自身がやることによって、選手への説得力も増しますもんね。
上田
監督就任すぐトレーニングを始めて、ベンチプレスでたったの115kgで一位だったんですよ?
今はもう抜かれましたけど。
頻度を敢えて高くやらず、誰でも時間の作れる頻度で取組み、大した記録でもないのにおっさんが最低頻度しかやっていないのに、なんで挙げれないの?と選手に言えるんですよね。
選手に挙げれない理由を出させないために私もやっています。
上田
ベンチで120kg スクワットで170kg デッドリフトで170くらいですかね。
まだまだ低い。
やはりベンチプレスで150kg、スクワット・デッドリフト200kgは超えてほしい。
身長ない分、やはりトレーニングは必要ですよ。
日本は身長で不利だとか何年同じことを言うんだって思います。
ストイックさが伝わります。
選手を指導するうえで、特にここが大変だったと思う点を教えてもらってもいいですか?
上田
動画を観てもらったらフリーでやってるね、って思われる方が多いんですよ。
いやいや、この状況を作るためにどれだけ時間かかってるとと思ってんねん・・・と思っちゃうんですよ。
上田
デフの選手は耳が聞こえない分、口元を観ちゃうんですよ。
そうなると直視しかしないので、間接視野が育っていなくて、パスの下手な選手が多い。
そして他を見ない分、自分勝手にシュートを乱発したり、ディフェンスだとヘルプも出来ないしでフォーメーションも成り立たなくって・・・
ようやく私の思考を汲み取れるようになってきたかなと思っています。
戦術と言うのは力が等しいから通用すると考えています。ダブルチームにしてもね。
それが2mの選手にちっさい選手が二人ついても・・・ですよね?
なので、一番シンプルにリングに対してアタックをするというのを取り組んで、今はいい結果に結びついているのかなと思っています。
世界選手権の結果もそうでしたよね。
トルコ戦はその作戦がはまっていたように思いました。
上田
上手くいきましたね。イタリアにも勝ててれば・・・
上田
その分、次のデフリンピック!!
有言実行の男なので、期待していて下さい。
期待しています!!
今回は貴重なお話ありがとうございました!
祝!
Youtube開始となりました!!!
今後、どんなお話が聞けるのか!!??
気になる方はチャンネル登録を!!!!